#author("2017-03-29T00:33:14+09:00","","")
[[簡単言語]]

**簡単言語_NO498toNO510 [#b3da88c0]

作成途中スクリプトw~
かたまりが30個くらいあって~
全部変換するのタイギでw~
~
サブルーチン化したり ユニークラベル使ったりした後で~
単純に前後をマクロにしましたw~
~
[[NO_498]]~
~
サンプルスクリプトです~
483 の改造~
ラベル定義のタイミングでマクロ反映させました~
LINE定義のタイミングでマクロ定義実行出来るかも~
ここまで来たらアレですねw~
変数名と添え字をマクロで管理出来るかもw~
~
分類名と変数名と添え字をセットで管理しなきゃなので~
モジュール化したほうがいいかも~
~
[[NO_499]]~
~
普通はデータを配列化して~
繰り返すんでしょうけど~
~
データを具体的に記述して~
マクロで短くする方が~
(僕には)合ってるかもですね~
~
アセンブラとか昔は乱立してたぽくて~
作成するのが簡単だから~
乱立してたんちゃう?みたいな~
~
NO_500~
~
ラベル変数:現状~
NOと名前からLINEを呼び出す~
名前、LINE、NOを持つに統合できそう~
~
名前 からNO、LINE=VALUEを呼び出すにできそう~
LINE登録時に変数を登録して~
LABEL展開時に変数を反映できそう~
~
問題は反映した変数情報をどこに持たせるか?~
現状は配列のpc番目に格納してるが~
無駄が多そう~
~
ラベル変数の実装は変数の実装と似てそう~
だが、似てそうは間違いの元にもなりそう~
~
NO_504~
~
変数の管理がユニークマクロ定義でいけないかw~
配列をユニークマクロ定義でいけないか みたいなw~
#define v1 v.0~
#define v1 v.1~
~
むう~
ユニークラベル使って飛んでくるので~
最初から順番にカウンタ回せないっすね~
~
#define~
#undef~
使えばいけそうですが マクロで見えなく出来なそうでもあります~
~
スタックに貯め続けても~
数わからないから 吐き出すの大変だしねえ~
~
NO_505~
~
むう~
~
ユニークラベルを使えば定義しっぱなしとか出来そうですが~
カウンタの値はどう増やすんだ?w~
行数と同じだけの配列用意しても~
かたまり一個の中に一個とは限らないから~
無駄多くなるしそうすると最初の方針から変わらないw~
~
NO_506~
~
むう 条件分岐はどうだろう?~
LINEとかたまりのNOはあるので~
それを条件に分岐して変数定義読み込み~
~
うーん~
イチから順番に条件分岐せねばw~
HSPのスイッチ直接ジャンプしてくれないっぽいしねえw~
~
NO_507~
~
note命令で情報管理するのいいかも~
3行目だけデータあるなら~
\n\nabc\n~
みたいに~
色々データに種類あるけど~
1〜100行目 データA~
101〜200行目 データB~
みたいにして上手く動かないかな?~
~
NO_509~
~
編集ノルマ一つ完了っすw~
30〜40個かたまりあるから微妙にめんどくさんですがw~
DQXはもっとめんどくさいぞーって勢いですw~
~
[[NO_510]]